小屋への訪問回数の減少により、置き車のバッテリーの問題が再発しています。
完全放電の繰り返しにより僅か、1年程度で使えなくなる事になりました。
そこで、今年は、太陽光発電ユニットをフロントガラス内側に貼り付けて微電流の常時充電を試験的に行っています。
先日、1月ぶりのエンジンスタートは、どうにかエンジンが掛かりました。
皆さん、同様な事象はありませんか? 秒案があればご教示ください!
●今年3回目の小屋ですが、先日に設置した太陽光発電装置の結果をお知らせします。
・逆電流防止のダイオードを入れた際に、接続プラグが抜けてしまい、バッテリーは完全になくなってしまい、フローテイング充電はできず、ドアーも開かず!
・昔の12V充電器を繋いで、約1時間後に最新式?充電器のフローテイング充電をしました・・昔の充電器は必要です!
・再度、太陽光発電の試験をする予定です。
・一か月後の本日(5月8日)、来軽した結果は エンジンが掛かりました!
(太陽光発電ユニットをダッシュボードの上に置きました)