移住検討者さん、初めまして・・約20年前に移住してその後、東京に舞い戻ってきた者です。
軽井沢では、電気床暖房・石油ヒータ・小さなエアコンとプロパンガスで生活しています。最も高額なのは、電気料金で60A契約で@8,000円/月以上が掛かります、次いでプロパンガス料金です。使用量が無くても@2,400円/月 程度は掛かります、更に浄化槽の点検料金と1年に一回の法令点検があります。
ハジさんのように、薪ストーブがあると冬季の停電時の対応ができます・・我が家は、石油ストーブを備えています
太陽光発電については、ハジさんの指摘通り発電効率の低さを想像すると、初期投資に見合うには15年以上が必要かもしれません?
(東京宅は、5Kw発電装置を無料設置してくれたので、年間の発電量=ガス料金+電気使用量 がトントンですが初期費用が約150万円程度と考えると???です)
因みに、固定資産税(土地300坪+建物小屋)は東京とは比べ物にならない位安いです。
参考になりますかどうか?